島田市内で永代供養を依頼できる
少子高齢化は日本全国で共通の課題となっていますが、これは何も国や自治体のレベルだけではなく、各世帯にとってもさまざまな影響を及ぼすことがあります。
たとえばこれまでであれば先祖代々の祭祀は長男など家族のなかでも特定の人が担い、他の兄弟姉妹などがサポートするというかたちが一般的でした。
しかし最近では生涯結婚をせず、跡継ぎとなる子供もいないため、先祖はおろか、本人が亡くなってしまった後の供養も見込めなくなってしまっているケースが少なくはありません。
このような場合、いわゆる無縁仏として忘れ去られてしまうのが従来のあり方でしたが、現在では永代供養という方法を選択することも可能ですので、かならずしも悲観する必要はないといえます。
島田市にある曹洞宗の医王寺では、供養する人がいないという現代的な課題に対応できる特別な施設、瑠璃光殿が整備されますので、永代供養を依頼することが可能です。
永代供養はその名のとおり、いったん申し込みをしておけば、その家系で供養をする人がいなくなってしまったとしても、医王寺のほうで代々の住職にわたって代わりに供養を続けてもらうことができるというしくみです。
そのためさまざまな事情がある人でも将来の供養を不安に思うことはなく、安心して依頼することができます。
もちろんこれから新しくお墓を建てる算段をしている人が利用することも可能で、この場合はいわばいつでもお参りできる屋内墓地として捉えるのもよいでしょう。