大切な友人である人形の人形供養は本光寺
長い時間、短い時間にかかわらず生活を共にした大切な友人である人形を手放さなければいけない時は誰にでも訪れます。
そんな時は人形供養を行い、人形たちの幸せを祈りましょう。
本光寺では相談者の方の身代わりとして生活を共にした人形に感謝をささげるためにお焚き上げという供養方法をとっております。
興味なくなったから捨てる、汚れたから捨てるというお気持ちはよくわかりますが、それではいままでに一緒にいてくれた人形たちの気持ちをないがしろにしているというものです。
手放さなければいけなくなってしまった人形たちに今までお世話になったこと、必要な人のところへ行ってもらえるように感謝の気持ちを伝えるのが本光寺での人形供養です。
人形にも魂があるというのが本光寺の考え方です。
感情をあらわに出来る私たち人間もないがしろにされたら怒ります。
感情はあらわに出来ないけれど、人形にも魂があるのでないがしろにされたら怒ります。
人形供養は本光寺で行いましょう。